仕事が速い人は、「これ」しかやらない

はじめに

  • 「仕事が速い人」と「遅い人」の絶対的な違い:
    • 注力すべき仕事を見極め,その仕事を最速で片づける能力.そして,そうでない仕事は,うまく人に任せる能力.


第1章|仕事が速い人の「7つの原則」

01|あらゆることに「期限」を決めろ

  • 仕事が速い人が身につけている「3つの能力」:
    1. 自分が注力すべき仕事を,最速で処理する能力
    2. 人(や物)に任せるべき仕事を,うまく任せる能力
    3. 自分が注力すべき仕事とそうでない仕事を,適切に見分ける能力
  • 「仕事の量は,完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
    • たとえば,会議の時間を1時間与えられると,30分で結論が出る議題でも雑談をはさんで1時間かけようとする.
    • 「人は与えられた時間をすべて使おうとする」という法則
    • とにかく「期限」を決めれば,それまでに終わらせる力が生まれる.

02|仕事が速い人は「5秒」で動く!

  • 人間の脳は「何かをやる必要があると思ったときに,5秒以上考えてしまうと,やらなくてもいい理由を考えはじめる」
    • 面倒なのは「はじめていないから」
    • 「5秒ルール」でとにかくはじめることが重要

03|「動きながら考える力」を持つ

  • 本当の課題や問題点を見つけるためにも,まず動くことが大切.
    • 動きながら,試す.答えは,動いた先にある.

04|すべての仕事を「細分化」せよ

  • 仕事を「細分化」することで,先延ばししたくなる難易度の高い仕事を,軽微な仕事に変える.
    • 細分化すればするほど,簡単に片づく.

05|他人の時間を上手に使う「任せ方」

  • 「自分の時間は買えないけれど,他人の時間は買える」
    • 他人の時間であれば「正当な成果と報酬を示し,代わりにやってもらう」という選択肢が生まれる.
    • 任せた相手にもプラスを生み出すWIN-WINを意識する.

07|やらないことを決める

  • 「やらないことを決める」のは,究極のスピード仕事術.
    • 「必要のない仕事をやめれば生産性が上がる」
    • 「やらないこと」を見つけるのが,もっとも賢い時間術.


第2章|作業効率が劇的に上がる最速「タスク処理」メソッド

01|重要な仕事は「朝イチでやらない!」

  • 仕事が速い人は,例外なく「仕事モードへの切り替え」も速い.
  • 優先順位の高い仕事は,難易度も高い仕事である場合が多いため,朝イチからは行わない.

02|最速で思考整理する「ノート術」

  • 仕事も含めたあらゆるタスクをノートに書くことで,「忘れても大丈夫」と思えるため,目の前の仕事に集中することができる.
    • やるべきことを思い出すたびに,その都度追加する.
  • やっかいで面倒な仕事は,「やることノート」になるべく細かく分けて,書き出す.

03|「やることノート」超・活用術!

  • 人は,「予言したことを行いたくなる」衝動に駆られる.
    • つまり,紙に書き出すことが「予言」の代わりになり,「書いたことをやろう!」という心理が働く.
  • タスクの整理,分類:
    • 優先順位の高い仕事はどれか?
    • 自分でやるべき仕事はどれか?
    • 人に任せられる仕事はどれか?
    • 明日に回してもいい仕事はどれか?
    • そもそもやらなくていい仕事はどれか?

04|すべての仕事は「15分」で区切る

  • 15分という期限を意図的に作り,その時間に集中することで,仕事は驚くほどはかどる.

05|付箋紙は決して「使ってはいけない」

  • パソコンの画面横に付箋紙を貼って,タスク管理をしてはいけない.
    • 「目の前の仕事に集中できない」
    • 「見慣れてしまう」
    • 「いい加減やろう」という気持ちが生まれてこない
    • 「記録が一切残らない」

06|「自分の予定」を最優先せよ!

  • 仕事が速い人は,「自分との約束」を何より最優先し,スケジュールに入れてしまっている.


第3章|もう仕事を抱え込まない!「コミュニケーション」の秘訣

02|「仕事が遅い人」の7パターン

  • 仕事が遅い原因として考えられる7パターン:
    1. 完璧主義
      • 最初から満点の仕事をしようとするため,スピードが遅くなる.
      • 最初に相談して「60点の出来でいい」と伝える.
    2. 全体像がわかっていない
      • 仕事を依頼するときに,その仕事の全体像や進捗状況を詳しく説明してあげる.
      • その際,工程を細分化して一緒にプランを立てると,相手の不安もなくなる.
    3. 優先順位がつけられない
      • 「どの仕事から先に行うのか」打ち合わせをする.
    4. 指示が理解できていない
      • 指示を伝えた後には必ず「疑問点はないか?」と問いかける.
    5. 仕事に不慣れ
    6. 自信がない
      • 成功体験を積ませる.少し頑張れば成し遂げられる仕事を任せる.
    7. 整理整頓ができない

03|人のやる気は「環境」では変わらない?

  • 「環境」よりも「感情」の変化が,仕事の効率を上げる.
    • 「あなたのことを気にかけていますよ」というメッセージが社員たちに伝わった結果,作業能率が改善した.

05|人格を否定せず,「行動」を指摘せよ

  • 人間関係で会社を辞めるかどうかの基準:
    • あなたの職場の上司は,「人格」を否定する人間か?それとも,「行動」を叱る人間か?


第5章|「0→1」を最速で生み出すクリエイティブ思考術

01|「すぐアウトプットできる人」の秘密

  • 都度,頭を使って,考えてやる仕事のことを「クリエイティブな仕事」という.
    • 「クリエイティブな仕事」のほとんどが,「書くこと」.
    • 「書く」という行為が速いか遅いかで,仕事の速さは変わってくる.
  • 良質なアウトプットができる人は,必ず良質なインプットをし続けている人.
    • クリエイティブな仕事が速い人は,常にインプットしているから速い.

03|「0→1」のスタートでやるべきこと

  • クリエイティブな仕事が速い人は,常に情報を集め蓄積しているから速い.


第6章|自分の時間が増える「すぐやる人の習慣」

01|仕事が速い人の「早起きの習慣」①

  • 1日のスタートのときに「緊急ではないが重要な仕事」に取り組むことを習慣にする.
  • 早起きして捻出した「朝時間」は,「緊急ではないが重要な仕事」をやるのに最も適した時間だと心得る.

02|仕事が速い人の「早起きの習慣」②

  • 朝イチに,仕事がはかどるのには理由がある:
    • 3つの邪魔「メール」「電話」「部下(上司)からの声かけ」が入らないから.
  • 「いつでも勉強できる」は,言い換えると「いつでも勉強をサボれる」と同義語.
    • 長い時間ダラダラとやる勉強よりも,忙しいなか,期限を決めて集中してやる短時間の勉強のほうが効率的.
  • 仕事が速い人は,「力の入れどころ」も「力を入れるべき時間帯」もわかっている.

04|仕事が速い人は,本の力を知っている

  • 仕事のスピードを加速するのに,一番手っ取り早い方法は,間違いなく,ビジネス書を読むこと.
    • 仕事が速い人は,皆,共通して読書家.

 本の著者は歴史上の偉人から,大御所の専門家,カリスマセミナー講師,外国の有名コーチ,一流の専門家まで,ありとあらゆる先生たちがいます.

そんなすごい人たちが,書店の書棚で,あなたをコンサルするために待っていてくれているようなものなのです.

 仕事が速い人は,その効用を知っているので,読書を習慣にして,本に書かれていることを実践して,仕事をスピードアップさせているのです.

  • 良い本との出会いは,仕事の速度を上げ,人生を変えてくれる.

05|速読のコツは「目的意識」にあり!

  • 本は,お試し(立ち読み)無料,コンサル料(書籍の購入代)も1500円前後.これ以上ない良心的なコンサルタントです.
    • しかし,そのお手軽さゆえ,読んだら読みっぱなしになってしまいがちという欠点がある.
    • 「読書するために読書する」のではなく,「読んだ中身を活かすために読む」.これが大切.
  • 目次を見て,速く読むところと,じっくり読むところを分ける.大切なところだけ,じっくり読む.

06|できる人は「15分あればカフェに入る」

  • IT企業などクリエイティブな仕事を求められるオフィスでは,自席を持たず働く席を自由に選択できるフリーアドレスにして,日によって気分を変えられるようにしている.

07|仕事を早くする「究極の習慣」とは?

  • 「自分の仕事を速くするための究極の方法」は,仕事の速い人たちの仲間になること.
  • 普通じゃない高いレベルのことを平気でやってしまう人たちと一緒にいれば,その高いレベルのことが当たり前に変わる.


関連記事

tom0930.hatenablog.com

tom0930.hatenablog.com

tom0930.hatenablog.com